昨今の電力事情

交換費用ダウン

【電力事情】

2011年の震災の教訓から、全国的に更なる節電の要求が高まり、
各家庭だけでなく、企業に対しても、大幅節電要求へとなっております。

ただ、企業の節電は、家庭での節電とは異なり、
工場等の機械を止めて、生産調整を行う事は難しく、
下手すれば、死活問題となってしまいます。

すでに、かなりのコストダウンを行っている中で、
これ以上切り詰める事は、容易ではありません。

【機械以外での方法】

となると、生産調整以外での方法はとなると、
エアコンの設定温度を調整したり、照明を落とす方法等がありますが、
これにも限界があり、下手に調整を行うと、作業効率が下がり、
余計に悪化させる可能性が高いのです。

【現在の照明事情】

現在、使用されている照明は、事務所等では

蛍光灯

工場・倉庫などの高所用では

水銀灯

が主なのですが、長時間使用、使用個数が増えると、
思わぬコスト高を生んでいます。

工場などでは、生産機械に使われる電力量が大半をしめています。

なので、照明の電力量は、あまり意識はされなかったのですが、
実はかなりの電力を消費しております。

例えば、100灯水銀灯が設置されている工場は、

使用水銀灯W数 400W
使用灯数     100灯
年間使用日数  300日
1日の点灯時間 20時間
電気代(1Kw/h) 20円

で年間の使用電力量を計算すると

1灯当たりの1時間  1hの電気代  1日の使用時間  年間使用日数 1灯当たりの年間電気代
(400W ÷ 1000W) ×   20円   ×   20時間    ×   300日    = 48,000円

となると、100灯では

4,800,000円

の電気代になります( ※ 計算し易くするために、電力基本料金を考慮しておりません。)

この1灯当たりの電力を落とすことによって、節電が行えないか?

そこで、国がLED等での照明での節電を呼びかけ、提唱してきました。

認知度も上がり、企業努力のお陰でコストダウンも、かなり進み、
電力量は削減することが出来ましたが、LED照明で、すべての場所を
カバーする事は難しく、使用用途によっては、電力量は下がったが
作業に影響が出るようになることが判ってきました。

それは、工場や倉庫で使用している水銀灯に対してです。

さて、どこがどう影響したのでしょうか?

長文になるので、今日はここまでです。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です